top of page
  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
  • Instagram Basic Black

Artist Statement:

I am developing works that serve as the media of “sympathy with the pain of others” based on concrete and specific social realities.

I studied psychology at university where I recognized how human thought and behavior are regulated by external environments. Through my involvement eradicating infectious diseases in UK and Rep. of South Africa and the understanding of economic dynamics I acquired while working at a financial institution, I began to recognize how the diversity of relationships between society and the individual differs through context.

 

At the beginning of my career I worked in photojournalism for domestic and overseas media, covering a wide range of subjects from earthquake disasters, to the daily life of minorities.  However I felt conflicted; the literal approach of photojournalism does not convey the actuality of a situation especially in this age when digital images are flooded. Thus I began to expand and experiment with different techniques of photographic expression. 

 

“Letters to You”(2018) is a work that represents Rohingya refugees seeking their missing families. The work deals with redundant and unnecessary information that is often ignored in the existing journalism. I am trying to raise questions on the possibility to solve problems more directly and on actions and behaviors by showing the reality of a person more effectively today and providing opportunities for the audience to directly intervene in the situation of that person (through sharing in the social media). The one-sided control of information dissemination by the existing news media and the awareness of information arbitrariness may lead to “INCIDENTS”(2018) that cause glitches on the LCD TV screen and distort the broadcasted program.

 

Mass media such as newspapers and TV, which functioned as the center of public commitment, are about to end such established roles in the modern era. Humans are becoming increasingly difficult to secondarily experience the actual lives of others through hearing due to fake technologies (phenomena) and fierce competition among companies for "attention", and we are only passing each day like addicts living in a hell chamber with no clues. Nevertheless, we must keep on connecting each voice that has lost its destination to a new commitment that can persist as long as possible, like a breakwater. We all live in an unpredictable world. All kinds of catastrophe that cannot be repelled by one’s own strength always appear suddenly, regardless of a person’s situation. Since we are always exposed to the possibility of catastrophe, I believe that it is necessary to set up a scaffold that shines its light to the future by having understanding each person’s life system through the eyes of others who have already experienced the conditions to enhance the resilience of mankind.

2019.11.17        Taro Karibe

具体的で特定の社会的現実に基づき、「自他の境界の揺らぎ」「他者のアクチュアリティへの共感」を媒介する作品制作を展開しています。在学時は心理学を専攻し、個人の世界認識や意思決定方法がいかに自身の認知構造も含め、外的制約に容易に影響されるか認識しました。そして英国・南アフリカ共和国での感染症撲滅活動や、金融機関で金融経済ダイナミクスとITエンジニアリングに関った経験から、個人と社会システムとの関係性を探求し始めました。

キャリア初期にはその手法としてフォトジャーナリズムに重心を置き、国内外の紛争や地震等の災害、マイノリティの日常等のストーリーを主に通信社・新聞で発表していました。しかし主にソーシャルメディアで写真画像が加速度的に溢れ出るいま、従来型の報道メディアのリテラルな手法は機能不全に陥り、当事者や凄惨な現場のアクチュアリティが十分伝わらないとの葛藤があり、表現手法を実験的に拡張してきました。

「Saori」(2017/2019)は人形を理想的な人間として扱う男性のドキュメンタリー作品です。男性の日常を追った写真と日記の文章で構成されたこの作品は、展示を経て最終的にアートブックとして発表されました。非人間との「人間関係」という人類にとって普遍的な物語の形をとりつつ、愛、人間性そして自他の境界の揺らぎについて言及しています。

ロヒンギャ難民がその行方不明の家族を探すありさまを形とした「Letters to You」(2018)では、既存のジャーナリズムでは冗長・不要として省かれる情報を扱っています。個人の実存のリアリティを今日的により有効な方法で提示しつつ、オーディエンスがその当事者の状況に直接介入できる余地(SNSシェア)を用意することで、より直接的な問題解決の可能性や、行為に対する問いも提起しようとしています。既存のジャーナリズム・マスメディアの一方的な情報コントロールやその恣意性に対する問題意識は、液晶テレビ画面にグリッチを生じさせ、その時放送されているプログラムを歪曲化する「INCIDENTS(偶景)」(2018)へと繋がっていきます。

共同体コミュニケーションの公約点として機能してきた新聞やTVといったマスメディアは、現代においてこれまでの役割を終えようとしています。人類が伝聞により他者の現実を二次的に経験することは、フェイク技術(現象)や企業の苛烈なアテンション争奪戦によって益々困難になり、我々は地獄のチャンバーの中でただ日々溺れるのみです。それでも、行き場を失くした一つひとつの声を、防波堤のように少しでも長らえる新しい公約点に結節し続けなければなりません。私たちは偶有的な世界に在ります。個人の力では抗えないあらゆる形のカタストロフはそれぞれの人の事情など関係なしに、いつも突然に訪れます。潜在的な当事者として常にカタストロフの事前に晒され続ける私たちは、人類のレジリエンスを高めるためにも、事後を既に経験した他者の人生体系を共同体の物語へと組み込み、未来へ照射される手がかりを組み上げていく必要があると思うのです。

2019.11.17        苅部 太郎

bottom of page